ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年07月15日

SUMMER EGING in 知多半島

こんばんは、M2です。


にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村


静岡方面へショアジギに行こうかなーとも思いましたが、
先週釣れたので味をしめ、土曜日知多半島にエギングに行ってきました。


場所は前回同様海面~堤防の高さがかなりある有名P。

現地到着すると、風が結構強い(3~4m位かな?)、そして先行者5名前後。

風が強くやり辛いので、TR用エギやら4号DEEPをメインに攻める。


・・・釣れねー。


という事で、3.5号NORMALに替え、『シャクったのってた』を期待して攻める。


・・・釣れねー。



さてさてそんなこんなで1時間程経過した頃、
風がほぼなくなり非常にしゃくりやすい感じになった。

しかもフルキャストギリギリ位の所に、エギに潮の重みを感じる流れを発見!!

くるんとちゃうか~!と、集中してシャクっていると、


狙いどおりHit!!




3人程右隣のエギンガーさんが!

いいなー(・∀・)
上がってきたのは500~600位の様に見えた。


とりあえず・・・
来たか、時合い!


雨も降り出してきたが、そんなのおかまいなしだ!

と、殺気ムンムンだしてシャクっていると、


おらきたーっ!!!




隣のエギンガーさんに!

あ、私のエギはスルーっすかw(゚ロ゚)w


ギャフ打ち手こずられてたので手伝って無事Get。
これも500~600って所。


まだあるはずあるはずあるふぁrzfvcvf・・・(゚ρ゚*Ξ*゚ρ゚)

と、内心焦りながらしゃくるもカラマレッティー沈黙。

あー、終わった。
時合いモノにできんかった。
と、やる気30%位でよそ見してると、



シャクったら乗ってた!



2人隣のエギンガーさん!

完全にシャクった乗ってたパターンだったよw

けどいいなー、釣りなんだから釣ってなんぼ。釣ったもん勝ち。

これはさっきのより大きいか?
よく見えませんでしたがキロ前後はありそうな感じ。

いいですなー( ゚ ρ ゚ )

たぶんイカちゃんの群れは・・・
僕のエギをスルーして、
右から左へゆらゆら泳いでいったのでしょう。





さて、もうこのパターンにもうんざりかと思いますので、
僕もそろそろやっちゃいましょうか・・・


ボトムを取る様に意識しながらのカーブフォール中に

なんか当たった!?

波くせーとは思いつつとりあえず軽くフッキング。

モサっとした感じ。


ついにキタ━(゚∀゚)━!


ガンガン巻いて!!
そのままの勢いでぶち抜いてやったのがこいつ!




ケンサキイカ、たぶん胴長12cm位。

・・・近くにいた少年が欲しそうだったのであげました。

はい、今回はこういうパターンです(´ε` )

暗くなってきた19時半頃終了しましたとさ(´ε` )

そして今日日曜にリベンジに行ってやろうか!と企んでいましたが、
午後からずっと強風だったのでほぼ一日ニート的に過ごしましたとさ(´ε` )


余談ですがアオリ狙っている時に釣れるケンサキイカ、よく釣れるエギが決まっています・・・

今回含め8割方は『エギ王ナチュラルカラー AJK 3.5号』です。

エギはケンサキイカと同じ位の大きさなんで、3.5号という大きさがいいとはとても思えない。
どう考えてもアクションか色しかないと思う。

アクションはまー特別な事はしていないので、もしかすると夕暮れの時間帯はこの色がいいのか?
ヒイカはあんまり釣ってないからよくわかりませんが。
  


Posted by M2 at 23:20Comments(6)エギングin愛知

2012年07月09日

春アオリ?Get in 知多半島

こんばんは、そしてお久しぶりですM2です。


にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村


ここ2週間程、
近場の吉良~幡豆方面へちょいちょいエギングに行っておりましたが、
ケンサキしか釣れずに放置ってました。

「春アオリ、もうこの辺は終わりかなー?」
と個人的に感じたので、
今日は約1年半ぶりに知多半島へエギングに出かけました。


潮止まり前後にやりたかったので、早めの11時半頃に出発。

海面までかなり高さのある有名Pに13時半頃到着。

エギンガーは4人ほど。

結構釣れていると聞いていた通り、古いものばかりだが墨跡は結構ある。

風はほとんどなく、また濁りもなく、ベイトも確認でき予想を裏切りいい感じ。




さて、どのエギをでやり始めようか。

晴天で日差しが強い・・・

こんな時は、

『エギ王 KNH 3.5号』

知っている人は知っている、よく釣れる事で有名な絶版エギです。
噂では今はほとんどないホロ下地が効くとか効かないとか・・・
ま、実際僕もこれで結構釣ってます。


1投目
いつもの調子でしゃくっていると、エギが水面から飛び出た。
・・・足場の高さを考えていなかった。

2投目
確実にボトムまで沈むように心がけ、僕的にはスローに誘う。
・・・バンバンダートさえたいけどここじゃ無理っす。

3投目
着底→2段シャクリ→ボトムまでフォール

シャクリ3~4発→カーブフォール中にダート入れたら


ぐぃっと乗った!!


まじかよ!

真昼間の3投目で来ちゃったよ、さっすが魔法のエギ!!




引きの割には小さく、浮いてきたのはキロ弱位。

しかしここで問題発生。

『この高さで届くタモorギャフを持っていない』

ぶっちゃけ家を出る時からわかっていた事ではあるが、いざ釣れるとめちゃくちゃ焦る。

非常にまずい。


しかし近くでエギングしてるおじさんがギャフを持ってたのを思い出す。

けどおじさんエギンガー微妙に遠い所にいる。

そこで隣で投げ釣りしていたおじさんに頼み、おじさんエギンガーにギャフを借りてきてもらった。

そのまま投げ釣りおじさんにギャフがけまでしてもらい、無事キャッチ成功!!

投げ釣りおじさん
に丁重にお礼を言い、

おじさんエギンガーにギャフを返しに行きまたまた丁重にお礼を言った。


釣り上げたアオリの写真を撮ろうとすると、デジカメ電池切れ。
僕、今日はダメダメやなぁ。
けど釣れたからいいやw



まだ釣れるかとシャクるも2時間ほど異常なし。
周囲のエギンガーも特に異常なし。

なんか時折小魚が追われているので、メタルジグを投げたりもしてみる。

しかし何も釣れない、当たらない。



すると・・・

さっきギャフを貸してくれたおじさんエギンガーの竿が曲がってる?

ちょっと遠くてよくわからんけど、やっぱ曲がってないか??

と、じーっと眺めていると、


おじさん、手招きして僕を呼んだ。

あ、やっぱ釣れてたのね、そしてギャフ打ち了解しましたw


万一ギャフ打ちミスってばらすと最悪なので、僕がロッドを持ちおじさんがギャフ打ちした。
胴の真ん中位にかかってちょっと苦労したけど無事にキャッチ。
僕が釣ったんじゃないけど、少しだけ恩返しできた様でなんか嬉しいw


その後おじさんに続けとしゃくるも風がどんどん強くなり、16時半頃に終了。





本日の釣果



アオリイカ♂ 胴長25cm、800g(自宅計測)



独学&我流でエギングを始めた約2年前・・・

ほぼ週一×2ヶ月位通うも一杯も釣る事ができなかった知多半島。

その後ボーエギやらオカッパリ、はたまたサーフエギングなんかを経てそれなりに釣れるようになり、

そしてついに今日、知多半島にリベンジ成功。

キロなし一杯だけですが、僕にとってはすごく特別な一杯になりました。


という事で明日、

職場のイカ好きなおっちゃんにまた持っていって、あげます(爆)


さてそろそろ春イカは終了、近々『夏イカ+α in三重』って感じでお送りすると思います晴れ
  


Posted by M2 at 00:06Comments(2)エギングin愛知

2012年06月20日

エギング in 三河湾奥 詳細編

こんばんは、M2です。

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村



先日写真だけ張って放置していたエギングin三河湾奥の詳細編です。


前回、前々回と同様に、
確実にイカがいるけど人はいない、
そしてパッと見竿を出そうとは思えないマイナー場所への出撃です。

ポイントinしたのが自分的にはちょっと早めな16時頃。


時間&潮流的にまだ早いと思っていたので、
イカを釣った事のないエギでダラダラとしゃくる。



しかし開始早々の16時半頃ファーストヒット!

フルキャスト
→適当にシャクる
→ボトム放置1分間程(携帯をいじる~しまう)
→糸ふけを取る
→シャクる

→のってる(´▽`;)!!




が、重いだけのあいつでした。



シリヤケイカ?

うーん、こいつは初めて釣った。

かわいくない色&模様っすね。

むしろグロい部類に入るでしょう。

しかしためらいなくキープる。


イカ違いではあるが、潮がいい感じになってきたのかな?
と思い真剣にシャクリ始める。





そしてそれから約1時間後の17時半頃、ついに本命からのコンタクトが。

中層位からのカーブフォール中、

たぶん底付近でカラマレッティーが明らかな違和感を感知した。

反射的にフルフッキング!!

がっつりフッキングに成功しカラマがぶち曲がる!


そして強烈なジェット噴射。



ここで気付く。



ちょっとでかいんちゃう(;゚∀゚)!?




しかし前々回の失敗を反省しドラグはガチガチにはしていなかったので、
ファーストランでぶち切られる事もなし。

むしろこのイカに対しては丁度いい感じにセッティングできていた様で、
かけてから調整せずに寄せてこれた。

タモinも特に問題なく捕獲完了。



オスですね。しかもやはり結構でかい!
(※あくまで僕にとってはw)

ちょっと胴がスリムだけどキロUPは確実でしょう。


時合到来、もう1杯位あるんちゃうかー!

と集中してシャクルがケンサキイカ2杯を追加した後、
暗くなりよくわからんくなって来た頃に終了しました。



あ、ちなみに一緒に行ったCrazy Ossanは、コウイカを1杯釣りましたがリリースしてました。

さすがはエギング狂、イカといえどもアオリイカ以外には全く興味がないらしいですw




という事で今回の釣果です。



・ケンサキイカ 2杯 (胴長12~13㎝)
・シリヤケイカ 1杯 (サイズ未計測)

・アオリイカ♂ 1杯 (胴長34㎝、1.5キロ)


三河湾奥あなどるなかれ。

キロアップが出れば上出来じゃぁないでしょうか!?



しかし残念ながら台風4号&5号の影響はきっと大きく、
時期的にイカちゃんが姿を消す可能性も十分にあるのでは?と考えています・・・

ま、週末天気さえよければまたまた行くんですけどね!w


  


Posted by M2 at 23:40Comments(4)エギングin愛知

2012年06月17日

エギング in 三河湾奥 春アオリGet!!!

こんばんは、M2です。

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村

本日夕間詰め、
前々回乗せるもラインブレイクした前回Crazy Ossanに一杯釣られた』某所にて、
ガッツリエギングして来ました。




結果は・・・





キロオーバー確定サイズ捕獲成功!!



そして


Crazzy Ossan へのリベンジ成功w



詳細はまた後日・・・
  


Posted by M2 at 23:13Comments(2)エギングin愛知

2012年06月16日

エギング in 三河湾奥

こんばんは、M2です。


にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村


昨日のバラしがなんとも悔しくて・・・
今日の夕間詰め同ポイントへ行って来ました。

今回はいつも一緒にエギングに行く通称Crazy Ossan(以降COとする)も参戦しました。




16時頃ポイントin、当然誰もいねー。

前回の事があるので、今日は出鼻から真剣です。




本日初の獲物をGetしたのは私M2、17時半頃。

4号エギをダートさせていると、なんかちょっと重い・・・

海藻か~と思いさーっと巻いてくると、



エギよりちっさいケンサキイカ付いてたw


しかし一応ちゃんとゲソ部にフッキングしてたので、食ってきた模様。


すぐ逃がしたのでよくわかりませんが、

2週間前頃に釣ったケンサキよりは大きかったなー。

・・・成長した?w

胴長12~13㎝って所でした。





続いて獲物をGetしたのはCO、18時半頃。

風の音で非常に聞き辛かったが、

『き~~~た~~~!』

って叫んでるw



ネットを持ってランディングしに行くと・・・ちっせぇ。


全然抜けるサイズではありましたが、

確実にランディングし初の西浦アオリとご対面。

測定していないので正確にはわかりませんが、胴長20㎝位、500~600g位



その後時合に突入した様でCOに1バイトあったらしいですが、

僕は特に感じる事はなく20時頃に終了しました。



ちっこいしめんどくさかったので写真撮らんかったけど、
ブログ用にとりあえず撮っときゃよかったなぁ・・・

明日もきっと雨でしょうが、また懲りずに行くかもしれません。

次回こそ必ずや・・・
  


Posted by M2 at 23:42Comments(0)エギングin愛知