2013年02月04日
船でアジ釣りとエギング in Thailand
さわでぃーくらっぷ。M2くらっぷ。

にほんブログ村

にほんブログ村
2/2(土)に、タイで知り合った釣り友達の方々と船釣りに行ってきました。
船釣の船はシーラチャーのシーチャン島から出るので、
その為に朝6:30頃ロイ島発の連絡船にてシーチャン島に向かいます。
ロイ島連絡船乗り場。
連絡船荷物満載。
この国はトラックや車、船等、乗り物に人や物満載が基本です・・・

40分位でシーチャン島の桟橋到着。
大体いつもいるらしい黒い2匹の犬。
模様は似てるけど足の長さが全然違う(普通のと短いのと)。

桟橋に着いたら速攻で船に乗ってちょっと沖へ。
まずは小島の周りでアジを狙う。
仕掛けは日本でいうサビキの針に餌のキビナゴを付け、サビキ仕掛けだけど下は網カゴじゃなく錘を付ける。
=胴付き仕掛けっていうかウィリーサビキっていうかそんな感じ。
朝一は潮止まりで食いが渋い様で、キビナゴを半分に切って付た。
ぽつぽつと狙いのアジ(マテアジとカンルアン)が上がり出したがいまいちな様子。
そうしていると船長がアンカーを上げ船を走らせたのでポイント移動かと思ったが違った。
目的は明日の釣り客用の餌のキビナゴの確保。
漁船から調達する様で漁真っ最中の漁船に近寄っていきます。

釣舟:空のカゴを投げて渡す。
漁船:キビナゴを満載に入れる。
そしてそのカゴを投げ返そうとする。
釣舟:釣仲間の一人がさすがにそれはやばいだろうと全力で制止し、
なんとか船to船でカゴを手渡しでキャッチするw
ちなみにキビナゴはこんな感じ。

とれたてピチピチ所か獲ったばかりなので生きている!!
これはうまそうだとお土産用に確保してやった。
ちなみにこのキビナゴ、Φ40×h50位のカゴに満載もらってました。
ではこちらの船長はその代金的な物として何を渡したのか。
物々交換で渡したもの、それは
『缶コーヒー、しかも2本』
(デッキにいるだけにいで10人以上いたんですけど・・・計算おかしくね?)
色々すっ飛ばして今回の大物の一部。
唯一の女性参加者Oさん、確かマブタシマアジっていう魚!
この魚的にはかなり大きいらしい。

続いてMさん、ヨロイなんとかアジ!
これはまだ幼魚らしいが35cm位あったかな。

またまたMさん、なんとかっていう魚!
これに至っては全く名前覚えていませんw

かくいう私M2の主な釣果は・・・
・マテアジ(20-25cm)10匹位。
・カンルアン(10-12cm)5匹位。
・釣果じゃないけど仕掛けぶち切られたの一回。
まぁ正直いまいちぱっとしませんでした。
・・・船酔いして結構寝てたので。
(次回以降、絶対に船首には乗らない)
しかし今回、待ち望んだこいつをついにGet!!

アオリイカ!!
胴長18cm、たぶん400g位!!
日本では小振りなサイズですが、タイで釣れる物としては結構大きめらしいです。
(確かに他の人が釣ったのは手の平サイズでした)
イカポイント到着一投目、ティップランで釣ってやりました!!
まぁアンカー打ってたので厳密にはティップランではないんですが・・・
その後当然結構な時間ティップランにエギングやりましたが、僕はこの一杯に終わりました。
(船内合計でアオリ3杯、コウイカ1杯だったかな)
しかしイカは4箇所位でしかやってないので、
どてらで流してまめにポイント変えてけばもっと釣れるんじゃないかと思います。
いつかイカメインでやれる機会があるといいなー。
釣り終了後は今日の獲物を日本料理居酒屋に持ち込んでみんなで飲み会!
タイ人シェフだったけど、味も盛り付けも上手で驚きました。




とまぁこんな感じでとても楽しい一日を過ごさせてもらいました。
とりあえずライトジギングタックルを1セットそろえよう、早急に。
次の週末はバラ堀でまったり?釣りしてくると思います。

にほんブログ村

にほんブログ村
2/2(土)に、タイで知り合った釣り友達の方々と船釣りに行ってきました。
船釣の船はシーラチャーのシーチャン島から出るので、
その為に朝6:30頃ロイ島発の連絡船にてシーチャン島に向かいます。
ロイ島連絡船乗り場。
連絡船荷物満載。
この国はトラックや車、船等、乗り物に人や物満載が基本です・・・
40分位でシーチャン島の桟橋到着。
大体いつもいるらしい黒い2匹の犬。
模様は似てるけど足の長さが全然違う(普通のと短いのと)。
桟橋に着いたら速攻で船に乗ってちょっと沖へ。
まずは小島の周りでアジを狙う。
仕掛けは日本でいうサビキの針に餌のキビナゴを付け、サビキ仕掛けだけど下は網カゴじゃなく錘を付ける。
=胴付き仕掛けっていうかウィリーサビキっていうかそんな感じ。
朝一は潮止まりで食いが渋い様で、キビナゴを半分に切って付た。
ぽつぽつと狙いのアジ(マテアジとカンルアン)が上がり出したがいまいちな様子。
そうしていると船長がアンカーを上げ船を走らせたのでポイント移動かと思ったが違った。
目的は明日の釣り客用の餌のキビナゴの確保。
漁船から調達する様で漁真っ最中の漁船に近寄っていきます。
釣舟:空のカゴを投げて渡す。
漁船:キビナゴを満載に入れる。
そしてそのカゴを投げ返そうとする。
釣舟:釣仲間の一人がさすがにそれはやばいだろうと全力で制止し、
なんとか船to船でカゴを手渡しでキャッチするw
ちなみにキビナゴはこんな感じ。
とれたてピチピチ所か獲ったばかりなので生きている!!
これはうまそうだとお土産用に確保してやった。
ちなみにこのキビナゴ、Φ40×h50位のカゴに満載もらってました。
ではこちらの船長はその代金的な物として何を渡したのか。
物々交換で渡したもの、それは
『缶コーヒー、しかも2本』
(デッキにいるだけにいで10人以上いたんですけど・・・計算おかしくね?)
色々すっ飛ばして今回の大物の一部。
唯一の女性参加者Oさん、確かマブタシマアジっていう魚!
この魚的にはかなり大きいらしい。

続いてMさん、ヨロイなんとかアジ!
これはまだ幼魚らしいが35cm位あったかな。

またまたMさん、なんとかっていう魚!
これに至っては全く名前覚えていませんw

かくいう私M2の主な釣果は・・・
・マテアジ(20-25cm)10匹位。
・カンルアン(10-12cm)5匹位。
・釣果じゃないけど仕掛けぶち切られたの一回。
まぁ正直いまいちぱっとしませんでした。
・・・船酔いして結構寝てたので。
(次回以降、絶対に船首には乗らない)
しかし今回、待ち望んだこいつをついにGet!!
アオリイカ!!
胴長18cm、たぶん400g位!!
日本では小振りなサイズですが、タイで釣れる物としては結構大きめらしいです。
(確かに他の人が釣ったのは手の平サイズでした)
イカポイント到着一投目、ティップランで釣ってやりました!!
まぁアンカー打ってたので厳密にはティップランではないんですが・・・
その後当然結構な時間ティップランにエギングやりましたが、僕はこの一杯に終わりました。
(船内合計でアオリ3杯、コウイカ1杯だったかな)
しかしイカは4箇所位でしかやってないので、
どてらで流してまめにポイント変えてけばもっと釣れるんじゃないかと思います。
いつかイカメインでやれる機会があるといいなー。
釣り終了後は今日の獲物を日本料理居酒屋に持ち込んでみんなで飲み会!
タイ人シェフだったけど、味も盛り付けも上手で驚きました。
とまぁこんな感じでとても楽しい一日を過ごさせてもらいました。
とりあえずライトジギングタックルを1セットそろえよう、早急に。
次の週末はバラ堀でまったり?釣りしてくると思います。
Posted by M2 at 01:54│Comments(2)
│船釣り
この記事へのコメント
お疲れ様です。
アオリイカいいですねぇ。美味しいですし。
自分は釣りに行けなくてウズウズしております(笑)
来週末は多分仕事が休めるはずなので、まったりとショアからアジング&エギングしてきます。
アオリイカいいですねぇ。美味しいですし。
自分は釣りに行けなくてウズウズしております(笑)
来週末は多分仕事が休めるはずなので、まったりとショアからアジング&エギングしてきます。
Posted by DD加藤 at 2013年02月04日 03:39
>加藤さん
こんばんは!
アオリ、僕はそんなに好きじゃぁないんです、食べ飽きたってやつですね・・・笑
数がまとまれば一夜干にしたんですけどねー、残念。
あ、そうなんですね!
僕も都合が付けば是非ご一緒したいのでメール入れさせてもらいます。
ちなみに今週末(2/9-10)中国の旧正月で、
シーチャン島に中国寺があるらしく混雑するっぽいですよ。
こんばんは!
アオリ、僕はそんなに好きじゃぁないんです、食べ飽きたってやつですね・・・笑
数がまとまれば一夜干にしたんですけどねー、残念。
あ、そうなんですね!
僕も都合が付けば是非ご一緒したいのでメール入れさせてもらいます。
ちなみに今週末(2/9-10)中国の旧正月で、
シーチャン島に中国寺があるらしく混雑するっぽいですよ。
Posted by M2 at 2013年02月06日 01:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。