2013年03月11日
釣り、カンプーチャー、出張 from Thailand
どーも、M2です。

にほんブログ村
最近ブログUPがおっくうです。
という事でまとめてUPします。
ここ一ヶ月の間も、ほぼ毎週末バラ掘をメインに釣りに行ってました。
しかし赴任当初の2012年10月頃と比べるとまー渋い渋い・・・
どんどん状況が悪くなっている感じです。
釣友によると、
理由は『気温が低くなると活性が下がる、水が悪い(乾季で減ってる)』からじゃないかという事です。
気温低いって言っても、日中30℃以上あるんですけど。
ま、なんだかんだ言いながらもほぼ毎回朝から夕方までみっちり楽しんでました。
バラマンディー

割と大きい、50cm位。

バラがいまいちな時でも、チャドーはそこまで悪くなかったのでよく釣った。
けどやっぱバラがいい。

この一ヶ月の間に、『カンプーチャー』へ初の海外旅行にも行きました。
昼のアンコールワット。

朝焼けのアンコールワット。

あ、カンプーチャー=カンボディアです。
壁の彫刻や像等アユタヤよりははるかに当時の物が残っており、見ていて興味深かったです。
現地通貨じゃなくてUSドルや場所によってはタイバーツも使えて楽でした。
次は手堅くタイ国内でビーチリゾートに行ってみようかなと考えています。
で、全然話変わって明日3/11~3/21まで、出張で日本に行きます。
目的は設備移管前のローカルスタッフの研修です。
愛知は今日中13℃前後かな?
僕はまだいいとして、南国育ちの彼らには相当キツイかなと思います。
ま、がんばってもらうしかないんですけどw
土日挟むので釣りに行きたいんですが、たぶん忙しくて無理かなー。
とりあえずなんか釣り道具は仕入れに行こう。
日本に帰ったらとりあえず『高くなくてうまい刺身』が食べたい。

にほんブログ村
最近ブログUPがおっくうです。
という事でまとめてUPします。
ここ一ヶ月の間も、ほぼ毎週末バラ掘をメインに釣りに行ってました。
しかし赴任当初の2012年10月頃と比べるとまー渋い渋い・・・
どんどん状況が悪くなっている感じです。
釣友によると、
理由は『気温が低くなると活性が下がる、水が悪い(乾季で減ってる)』からじゃないかという事です。
気温低いって言っても、日中30℃以上あるんですけど。
ま、なんだかんだ言いながらもほぼ毎回朝から夕方までみっちり楽しんでました。
バラマンディー

割と大きい、50cm位。

バラがいまいちな時でも、チャドーはそこまで悪くなかったのでよく釣った。
けどやっぱバラがいい。

この一ヶ月の間に、『カンプーチャー』へ初の海外旅行にも行きました。
昼のアンコールワット。

朝焼けのアンコールワット。

あ、カンプーチャー=カンボディアです。
壁の彫刻や像等アユタヤよりははるかに当時の物が残っており、見ていて興味深かったです。
現地通貨じゃなくてUSドルや場所によってはタイバーツも使えて楽でした。
次は手堅くタイ国内でビーチリゾートに行ってみようかなと考えています。
で、全然話変わって明日3/11~3/21まで、出張で日本に行きます。
目的は設備移管前のローカルスタッフの研修です。
愛知は今日中13℃前後かな?
僕はまだいいとして、南国育ちの彼らには相当キツイかなと思います。
ま、がんばってもらうしかないんですけどw
土日挟むので釣りに行きたいんですが、たぶん忙しくて無理かなー。
とりあえずなんか釣り道具は仕入れに行こう。
日本に帰ったらとりあえず『高くなくてうまい刺身』が食べたい。
Posted by M2 at 01:41│Comments(0)
│つぶやき
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。