2013年10月15日
バンサレーでハタ狙いのはずが・・・from Thailand
サワディーカップ、M2です。
10/12(土)に、釣り友達のお誘いに便乗しバンサレーへ船釣りに行ってきました。
メインターゲットはハタ。ヤミハタ、カンモンハタ、スジアラ(アカジン)です。

にほんブログ村

にほんブログ村
朝6時半頃に出港、ここ数日同様この日もいい天気だった。

朝一、前回(一ヶ月位前)イカがよく釣れたポイントから開始。
前回と違って潮が全然動いてなく当たりはまばら。
群れも散っている感じ。
そして大きさは一回り、二回り小さい。

エギは3号、胴長さ10-15cm位のを4匹釣ってイカポイント終了。
続いて本命のハタポイントへ。
釣り方は簡単、ドテラで延々ボトムを叩いていく。
しかし今回は船長のポイント取りがいまいち。
実績のある10m前後の岩場じゃなく、
20m以上はある謎の深場にばかり釣れて行く。
ボトムも砂っぽい所が多く、なんだか釣れる気がしねー。

飽きたのでプリンを食べる。
スーパーで20バーツ位、安い。
なめらかタイプでおいしいです。
結構な時間深場をやったが、船全体でいわゆる雑魚しか釣れなかったw
船長もそれをわかってか、次は島周りの岩場を重点的に回ってくれた。
やっと僕もやる気が出てきてハタ釣りに集中する。
友人はヤミハタだがちらほら上げている。
しかしこちらはいまいちw
この日はなんだかインチクへの反応が悪かった。
『インチクにテキサスリグみたいにワームを付ける』という釣れている人のメソッドをぱくり、
僕も数匹だがとヤミハタをGet。
しかし小振りなので大体リリース。
狙いの30位のハタはおろか、小振りなハタもいまいち全然釣れないもんだから、
島にかなり近付いた時、
ついにエギングに逃げた。
みんなはアオリが釣れた事があるポイントでしかエギを投げない。
『M2がエギ投げて釣ったら俺も投げるよー』とよく言う。
きっと純粋にアオリを狙おうという気が中々おきないんだと思うw
僕的にタイのアオリポイントは島周り。
水色よく潮通しのいい島周りには大体アオリがついている。
あとシャローの岩場にもよくいる。
逆に言うとそれ以外のポイントはよくわからない。
TRで狙うような深場にもいるだろうが、魚探ないし実績もないからやりたくないw
思ったとおり2投目にはアオリが反応してきた。
タイでは中の大位か。

M2とかいうやつがアオリを釣ったので、
そこからほとんどの人がルアーをエギに替えたw
そして船頭もろくな魚が釣れない中ここにイカがいるという事がわかったので、
島周りをしつこく何回も流してくれた。
みんなでポロポロとイカを釣っている中、当たりを感じフッキング。
・・・重い!!
イカとしてはタイに来て初めての重量感。
さらに久々の長いストロークのジェット噴射!
手ごたえ的にはキロなし位、とりあえずタイに来て一番でかい事は間違いない。
子イカ仕様のユルユルドラグを速攻締め直し、そこそこ慎重にやりとりしネットin。

タイで釣ったアオリとしては断トツ一番でかい!
釣り上げた時持った感じだと700g前後。
帰宅後計測してみたら675gだった。
こんな感じでハタ釣り終了。
誰がどう見てもイカ釣りでしかない事は一目瞭然。
今回の僕の釣果
・アオリ キープ10杯
・ヤミハタ 2匹+もらったの5匹程
・キーメン 3匹
船全体として20cm越えるハタと呼べるハタは2-3匹しか釣れなかったようだ。
帰港中にみんなで反省会を行い、
帰港するまでに次の釣行予定が決まったw
次は絶対ハタ釣ります、ハタのアラ煮が食いたい!!
10/12(土)に、釣り友達のお誘いに便乗しバンサレーへ船釣りに行ってきました。
メインターゲットはハタ。ヤミハタ、カンモンハタ、スジアラ(アカジン)です。

にほんブログ村

にほんブログ村
朝6時半頃に出港、ここ数日同様この日もいい天気だった。

朝一、前回(一ヶ月位前)イカがよく釣れたポイントから開始。
前回と違って潮が全然動いてなく当たりはまばら。
群れも散っている感じ。
そして大きさは一回り、二回り小さい。

エギは3号、胴長さ10-15cm位のを4匹釣ってイカポイント終了。
続いて本命のハタポイントへ。
釣り方は簡単、ドテラで延々ボトムを叩いていく。
しかし今回は船長のポイント取りがいまいち。
実績のある10m前後の岩場じゃなく、
20m以上はある謎の深場にばかり釣れて行く。
ボトムも砂っぽい所が多く、なんだか釣れる気がしねー。

飽きたのでプリンを食べる。
スーパーで20バーツ位、安い。
なめらかタイプでおいしいです。
結構な時間深場をやったが、船全体でいわゆる雑魚しか釣れなかったw
船長もそれをわかってか、次は島周りの岩場を重点的に回ってくれた。
やっと僕もやる気が出てきてハタ釣りに集中する。
友人はヤミハタだがちらほら上げている。
しかしこちらはいまいちw
この日はなんだかインチクへの反応が悪かった。
『インチクにテキサスリグみたいにワームを付ける』という釣れている人のメソッドをぱくり、
僕も数匹だがとヤミハタをGet。
しかし小振りなので大体リリース。
狙いの30位のハタはおろか、小振りなハタもいまいち全然釣れないもんだから、
島にかなり近付いた時、
ついにエギングに逃げた。
みんなはアオリが釣れた事があるポイントでしかエギを投げない。
『M2がエギ投げて釣ったら俺も投げるよー』とよく言う。
きっと純粋にアオリを狙おうという気が中々おきないんだと思うw
僕的にタイのアオリポイントは島周り。
水色よく潮通しのいい島周りには大体アオリがついている。
あとシャローの岩場にもよくいる。
逆に言うとそれ以外のポイントはよくわからない。
TRで狙うような深場にもいるだろうが、魚探ないし実績もないからやりたくないw
思ったとおり2投目にはアオリが反応してきた。
タイでは中の大位か。

M2とかいうやつがアオリを釣ったので、
そこからほとんどの人がルアーをエギに替えたw
そして船頭もろくな魚が釣れない中ここにイカがいるという事がわかったので、
島周りをしつこく何回も流してくれた。
みんなでポロポロとイカを釣っている中、当たりを感じフッキング。
・・・重い!!
イカとしてはタイに来て初めての重量感。
さらに久々の長いストロークのジェット噴射!
手ごたえ的にはキロなし位、とりあえずタイに来て一番でかい事は間違いない。
子イカ仕様のユルユルドラグを速攻締め直し、そこそこ慎重にやりとりしネットin。

タイで釣ったアオリとしては断トツ一番でかい!
釣り上げた時持った感じだと700g前後。
帰宅後計測してみたら675gだった。
こんな感じでハタ釣り終了。
誰がどう見てもイカ釣りでしかない事は一目瞭然。
今回の僕の釣果
・アオリ キープ10杯
・ヤミハタ 2匹+もらったの5匹程
・キーメン 3匹
船全体として20cm越えるハタと呼べるハタは2-3匹しか釣れなかったようだ。
帰港中にみんなで反省会を行い、
帰港するまでに次の釣行予定が決まったw
次は絶対ハタ釣ります、ハタのアラ煮が食いたい!!
Posted by M2 at 00:31│Comments(2)
│船釣り
この記事へのコメント
こんばんは デカあおり羨ましいです。
もしよろしかったらキャプテンを教えていただけないしょうか?
もしよろしかったらキャプテンを教えていただけないしょうか?
Posted by 青かっぱ@タイ at 2013年11月06日 22:00
こんばんわー。アオリは運がよかったです、デカイのが付いていたようで船中2杯デカイのが上がりました。
キャプテンは何て言ったか・・・すみません、覚えてないです。
僕タイ語が堪能じゃないのでいつも誰かに予約してもらって便乗してますので。
キャプテンは何て言ったか・・・すみません、覚えてないです。
僕タイ語が堪能じゃないのでいつも誰かに予約してもらって便乗してますので。
Posted by M2
at 2013年11月19日 01:32

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。