2013年11月19日
バンサレー釣行ハタのアラ煮が食いたい from Thailand
サワディーカーップ。M2ナカーップ。
もう2週間前の事ですが・・・バンサレーに船釣りに行ってきました。
メンツは前回とほぼ同じ、栗さん、本人は身軽だと思ってるけけど全然身軽じゃないMお父さん、
酔うと常・下品なIさん、リアル釣りキチKさん&未来の奥さん?のNさんです。

にほんブログ村

にほんブログ村
今回も狙いはハタ。
前回アラ煮用に大切に取っておいたハタのアラを、
嫁にうろこがついたままアラ汁にされてしまいました。
僕のアラが・・・楽しみにしていたアラ煮が・・・
台無しじゃねーか!!
って事で待ちに待った釣行です。
シーズン的な天気の影響で、出向は今までのバンサレー港じゃなくサタヒップ港。
なので狙うポイントもサタヒップ沖で以前までとは違うエリアです。
第一ポイントは島周りのシャロー岩場。
見たまんま『はいはい、きっとイカポイントだね』って思ってると、
船長から『プラームック(イカ)』との声。
どうやら前回イカが好調だった事でイカに目覚めさせちゃったらしい。
しかしまー今回はぱっとしない。
ぽつぽつと単発でしか釣れない。
ほんと釣れなくてみんな飽きちゃったので、深場でハタ狙いに。
ポイントを色々と替えて行くがこまいヤミハタにアオスジハタしか釣れない。

数箇所目のポイントで沖磯周りから深場へと延々流していった。
ロッドを通して手に伝わる感覚から、
砂地にそれほど大きくない岩が点在しているポイントだ。
着底、1-2シャクリ、着底、2-3シャクリって感じでボトムをねちねち探っていくと、
『ガッ!!』
という当たりと重量感。
ついにきたっ!!
アラ煮にできる30cm級!w

その後もこの近辺を流し直しもう一本追加。

ていうかこの辺りを延々流しまくり、最終的に僕はこんだけ確保。

-カンモンハタ 30cm級×4、20cm級×1
-アオスジハタ 20cm級×4
30cm級の大き目のハタは竿頭でした。
僕、根魚とエギングだけは得意です。
あと僕の竿には小さいハタはあまりかかりませんでした・・・なんでかな?
とりあえずいっぱい釣れて大満足です。
今回のハタ達ははりきって色んな料理にしました。
中華蒸し&から揚げ

昆布〆&アラ煮

『当分ハタはいいや』って位毎日ハタ食いました。
目当てのアラ煮の方は、嫁のやろーが煮込み過ぎてしょっぱかったです。
それ以外はすごくおいしかったです、僕が料理したのでw
今思うと前回のアラ汁もすごくいい出汁出てたので、次回はアラ汁にしようかな。
次は今月末、またまたハタ狩りに行ってきます。
おいしいと噂の高級魚、スジアラ釣りてー。
もう2週間前の事ですが・・・バンサレーに船釣りに行ってきました。
メンツは前回とほぼ同じ、栗さん、本人は身軽だと思ってるけけど全然身軽じゃないMお父さん、
酔うと常・下品なIさん、リアル釣りキチKさん&未来の奥さん?のNさんです。

にほんブログ村

にほんブログ村
今回も狙いはハタ。
前回アラ煮用に大切に取っておいたハタのアラを、
嫁にうろこがついたままアラ汁にされてしまいました。
僕のアラが・・・楽しみにしていたアラ煮が・・・
台無しじゃねーか!!
って事で待ちに待った釣行です。
シーズン的な天気の影響で、出向は今までのバンサレー港じゃなくサタヒップ港。
なので狙うポイントもサタヒップ沖で以前までとは違うエリアです。
第一ポイントは島周りのシャロー岩場。
見たまんま『はいはい、きっとイカポイントだね』って思ってると、
船長から『プラームック(イカ)』との声。
どうやら前回イカが好調だった事でイカに目覚めさせちゃったらしい。
しかしまー今回はぱっとしない。
ぽつぽつと単発でしか釣れない。
ほんと釣れなくてみんな飽きちゃったので、深場でハタ狙いに。
ポイントを色々と替えて行くがこまいヤミハタにアオスジハタしか釣れない。

数箇所目のポイントで沖磯周りから深場へと延々流していった。
ロッドを通して手に伝わる感覚から、
砂地にそれほど大きくない岩が点在しているポイントだ。
着底、1-2シャクリ、着底、2-3シャクリって感じでボトムをねちねち探っていくと、
『ガッ!!』
という当たりと重量感。
ついにきたっ!!
アラ煮にできる30cm級!w

その後もこの近辺を流し直しもう一本追加。

ていうかこの辺りを延々流しまくり、最終的に僕はこんだけ確保。

-カンモンハタ 30cm級×4、20cm級×1
-アオスジハタ 20cm級×4
30cm級の大き目のハタは竿頭でした。
僕、根魚とエギングだけは得意です。
あと僕の竿には小さいハタはあまりかかりませんでした・・・なんでかな?
とりあえずいっぱい釣れて大満足です。
今回のハタ達ははりきって色んな料理にしました。
中華蒸し&から揚げ


昆布〆&アラ煮


『当分ハタはいいや』って位毎日ハタ食いました。
目当てのアラ煮の方は、嫁のやろーが煮込み過ぎてしょっぱかったです。
それ以外はすごくおいしかったです、僕が料理したのでw
今思うと前回のアラ汁もすごくいい出汁出てたので、次回はアラ汁にしようかな。
次は今月末、またまたハタ狩りに行ってきます。
おいしいと噂の高級魚、スジアラ釣りてー。
Posted by M2 at 01:27│Comments(4)
│船釣り
この記事へのコメント
これだけ釣れればいいですね
実は今晩よりサタヒップで釣行です。
実は今晩よりサタヒップで釣行です。
Posted by 青かっぱ@タイ at 2013年11月22日 08:52
いいですね、夜イカからの土曜日ジギングでしょうか?
僕は明日休出です・・・今週は釣りお預けです。
僕は明日休出です・・・今週は釣りお預けです。
Posted by M2
at 2013年11月23日 01:48

こんばんは
エギングしてみましたが、さっぱりアタリのないのは勘弁できません。
ハタ狙いでイカ餌で狙いましたが根の荒いところ(島周り)で錘をどんどんロスト
ジギングのやり方がジェンジェンわかりません。よく餌なしでつれますな。
また、釣れた船情報共有して下さい。
最近のバンサレのお気に入りはRangsonです>トイレからして綺麗さがピカイチ。
仮眠用の毛布も綺麗
エギングしてみましたが、さっぱりアタリのないのは勘弁できません。
ハタ狙いでイカ餌で狙いましたが根の荒いところ(島周り)で錘をどんどんロスト
ジギングのやり方がジェンジェンわかりません。よく餌なしでつれますな。
また、釣れた船情報共有して下さい。
最近のバンサレのお気に入りはRangsonです>トイレからして綺麗さがピカイチ。
仮眠用の毛布も綺麗
Posted by 青かっぱ@タイ at 2013年11月25日 21:48
イカはポイント重要です。誰か釣ったらエギ投げる位が効率いいですよ。活性高ければ誰でも釣れますが、活性悪いと腕や道具の差がもろに出ます。僕的にエギングは当たりをとってなんぼです。
ハタ(根魚)なんて目の前通せば大概食いつくと僕は思ってます。逆に奴らの狭い捕食範囲を外れると釣れないんじゃないでしょうか。餌にしろルアーにしろ、根掛かりをかわしながらどれだけタイトにストラクチャーを攻めれるかが勝負です。きっと!w
ハタ(根魚)なんて目の前通せば大概食いつくと僕は思ってます。逆に奴らの狭い捕食範囲を外れると釣れないんじゃないでしょうか。餌にしろルアーにしろ、根掛かりをかわしながらどれだけタイトにストラクチャーを攻めれるかが勝負です。きっと!w
Posted by M2
at 2013年11月29日 19:49

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。